クドカン脚本で2014年2月公開の映画 高橋のぼるの人気コミック「土竜(モグラ)の唄」
さっき起きたけど、今日は何しようかな?
たぶんゴルフの練習だけはしないな。寒いから。(笑)
え~ワシが毎週連載を読んでる漫画が映画化されました。
それは来年2014年2月15日公開の映画「土竜の唄」

映画『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』公式サイト
監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真で、
高橋のぼるの人気コミック「土竜(モグラ)の唄」を映画化。
「正義感が強いが童貞で、警察学校では史上最低の成績を残している巡査・菊川玲二は、ある日突然、通称「モグラ」と呼ばれる潜入捜査官になるよう命じられる。麻薬の密売ルートを暴き、暴力団組織・数寄矢会の轟周宝会長を挙げるため組織へ潜入した玲二は、数寄矢会に渦巻く権力闘争や、日本最大の暴力団・蜂乃巣会との抗争に巻き込まれていく。堤真一、仲里依紗、山田孝之、岡村隆史、上地雄輔ら豪華俳優陣が、内面も外見も強烈な個性を放つキャラクターたちに扮している。」
主題歌:関ジャニ∞「キング オブ 男!」(テイチクエンタテインメント)
キャスト
生田斗真 仲 里依紗 山田孝之 上地雄輔 岡村隆史 堤 真一
吹越 満 遠藤憲一 皆川猿時 大杉 漣 岩城滉一

「生田斗真、海外映画祭デビュー!「土竜の唄」引っさげローマ国際映画祭に殴り込み」(映画.com速報)
『生田斗真の主演最新作「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」が11月15日(現地時間)、伊ローマで開催された第8回ローマ国際映画祭コンペティション部門で公式上映された。現地入りした生田、メガホンをとった三池崇史監督、原作者・高橋のぼる氏は紋付袴姿で登場し、レッドカーペットでは約300人のファンから熱烈な声援がおくられた。
「生田ローマ」「イタリアに来てくれてありがとう」など、日本語のメッセージを掲げるイタリア人のファンの姿も。海外映画祭デビューを果たした生田は、「お客さんとこんな風に映画を一緒を見ることは、日本ではあまりありません。観客の反応を身近で感じることができて刺激になったし、たくさんの笑い声を聞くことができて、こちらも楽しかったです。エロは全世界共通なんだと感じました(笑)」と振り返った。
海外映画祭の常連でもある三池監督に対しては、「海外からの反応を聞くと、自分のことのように誇らしく思います」とニッコリ。さらに、「イタリアの方々に知ってもらっていて、名前を呼んでもらえるとは予想もしていませんでした。海外映画祭の初夜、チョー気持ちよかったです!」とコメントを寄せた。
上映中はシーンごとに爆笑が起こったといい、三池監督も手応えをつかんだ様子で「日本のお客さんも、生田ファンももちろん楽しめる、喜び、笑い、驚きがつまった今までにないタイプの映画です」。そして、「観客の反応がスクリーンに反射してひとつの作品になる。そういう経験は毎回得られるわけじゃないですが、今日は楽しんでもらえてほっとしたし、ぐったりもしました」と語った。
ストーリーは、警察学校を史上最低の点数で卒業し巡査になった、正義感は人一倍強い玲二が署長から突然クビを言い渡されるところから始まる。表向きは懲戒免職という形をとりながら、潜入捜査官(通称モグラ)になれという命令だった。ターゲットは、関東一の広域暴力団・数寄矢会の轟周宝組長。同会傘下・阿湖義組の若頭“クレイジーパピヨン”こと日浦匡也に気に入られた玲二は、数々の試練を乗り越えながら轟へと近づいていく。』
「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」は、2014年2月15日から全国で公開。
脚本が宮藤官九郎だし、ナイナイ岡村隆史も出てて、
なかなかキャストも豪華だし、頑張った映画とは思いますが、
でも、ようこの作品をローマ国際映画祭に出品したな。(笑)
同じ三池崇史監督「藁の楯 わらのたて」もカンヌ国際映画祭に出したけど、
もし賞をもらえたらラッキーって乗りかな?
「おくりびと」や「悪人」が海外の映画賞をとって箔がついてヒットしたもんな。
小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中のこの漫画は、ワシも連載を読んでて、
ワシの期待のコミックとして「土竜の唄」を以前書いた。
面白かった上海編が終わって、現在沖縄で50億の賭けゴルフ編。
これが面白くねぇんだわ。
大人の漫画なのにプロゴルファー猿ばりのゴルフシーンの連続。
今までの話の流れから言えば違和感ありあり、
早く終わればいいのにってずっと思ってるんだけど、
今週号は18番の玲二のパットのクライマックスシーン。
絶対作者高橋のぼるは今ゴルフの虜になってのぼせているゴルフ馬鹿だと思う。
それは「ビジネスジャンプ」連載でゴルフコミック「阿呆鳥の唄」も書いているぐらいだからね。
で、これは残念ながらゴルフコミックファンのワシからすれば駄作でした。
適当にゴルフ漫画書いちゃいかん。
オッサン怒るで!(笑)
たぶんゴルフの練習だけはしないな。寒いから。(笑)
え~ワシが毎週連載を読んでる漫画が映画化されました。
それは来年2014年2月15日公開の映画「土竜の唄」

映画『土竜の唄 潜入捜査官 REIJI』公式サイト
監督・三池崇史×脚本・宮藤官九郎×主演・生田斗真で、
高橋のぼるの人気コミック「土竜(モグラ)の唄」を映画化。
「正義感が強いが童貞で、警察学校では史上最低の成績を残している巡査・菊川玲二は、ある日突然、通称「モグラ」と呼ばれる潜入捜査官になるよう命じられる。麻薬の密売ルートを暴き、暴力団組織・数寄矢会の轟周宝会長を挙げるため組織へ潜入した玲二は、数寄矢会に渦巻く権力闘争や、日本最大の暴力団・蜂乃巣会との抗争に巻き込まれていく。堤真一、仲里依紗、山田孝之、岡村隆史、上地雄輔ら豪華俳優陣が、内面も外見も強烈な個性を放つキャラクターたちに扮している。」
主題歌:関ジャニ∞「キング オブ 男!」(テイチクエンタテインメント)
キャスト
生田斗真 仲 里依紗 山田孝之 上地雄輔 岡村隆史 堤 真一
吹越 満 遠藤憲一 皆川猿時 大杉 漣 岩城滉一

「生田斗真、海外映画祭デビュー!「土竜の唄」引っさげローマ国際映画祭に殴り込み」(映画.com速報)
『生田斗真の主演最新作「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」が11月15日(現地時間)、伊ローマで開催された第8回ローマ国際映画祭コンペティション部門で公式上映された。現地入りした生田、メガホンをとった三池崇史監督、原作者・高橋のぼる氏は紋付袴姿で登場し、レッドカーペットでは約300人のファンから熱烈な声援がおくられた。
「生田ローマ」「イタリアに来てくれてありがとう」など、日本語のメッセージを掲げるイタリア人のファンの姿も。海外映画祭デビューを果たした生田は、「お客さんとこんな風に映画を一緒を見ることは、日本ではあまりありません。観客の反応を身近で感じることができて刺激になったし、たくさんの笑い声を聞くことができて、こちらも楽しかったです。エロは全世界共通なんだと感じました(笑)」と振り返った。
海外映画祭の常連でもある三池監督に対しては、「海外からの反応を聞くと、自分のことのように誇らしく思います」とニッコリ。さらに、「イタリアの方々に知ってもらっていて、名前を呼んでもらえるとは予想もしていませんでした。海外映画祭の初夜、チョー気持ちよかったです!」とコメントを寄せた。
上映中はシーンごとに爆笑が起こったといい、三池監督も手応えをつかんだ様子で「日本のお客さんも、生田ファンももちろん楽しめる、喜び、笑い、驚きがつまった今までにないタイプの映画です」。そして、「観客の反応がスクリーンに反射してひとつの作品になる。そういう経験は毎回得られるわけじゃないですが、今日は楽しんでもらえてほっとしたし、ぐったりもしました」と語った。
ストーリーは、警察学校を史上最低の点数で卒業し巡査になった、正義感は人一倍強い玲二が署長から突然クビを言い渡されるところから始まる。表向きは懲戒免職という形をとりながら、潜入捜査官(通称モグラ)になれという命令だった。ターゲットは、関東一の広域暴力団・数寄矢会の轟周宝組長。同会傘下・阿湖義組の若頭“クレイジーパピヨン”こと日浦匡也に気に入られた玲二は、数々の試練を乗り越えながら轟へと近づいていく。』
「土竜の唄 潜入捜査官 REIJI」は、2014年2月15日から全国で公開。
脚本が宮藤官九郎だし、ナイナイ岡村隆史も出てて、
なかなかキャストも豪華だし、頑張った映画とは思いますが、
でも、ようこの作品をローマ国際映画祭に出品したな。(笑)
同じ三池崇史監督「藁の楯 わらのたて」もカンヌ国際映画祭に出したけど、
もし賞をもらえたらラッキーって乗りかな?
「おくりびと」や「悪人」が海外の映画賞をとって箔がついてヒットしたもんな。
小学館「週刊ビッグコミックスピリッツ」連載中のこの漫画は、ワシも連載を読んでて、
ワシの期待のコミックとして「土竜の唄」を以前書いた。
![]() | 土竜(モグラ)の唄 37 (ヤングサンデーコミックス) (2013/09/30) 高橋 のぼる 商品詳細を見る |
面白かった上海編が終わって、現在沖縄で50億の賭けゴルフ編。
これが面白くねぇんだわ。
大人の漫画なのにプロゴルファー猿ばりのゴルフシーンの連続。
今までの話の流れから言えば違和感ありあり、
早く終わればいいのにってずっと思ってるんだけど、
今週号は18番の玲二のパットのクライマックスシーン。
絶対作者高橋のぼるは今ゴルフの虜になってのぼせているゴルフ馬鹿だと思う。
それは「ビジネスジャンプ」連載でゴルフコミック「阿呆鳥の唄」も書いているぐらいだからね。
![]() | 阿呆鳥の唄 1 (ヤングジャンプコミックス BJ) (2010/05/19) 高橋 のぼる 商品詳細を見る |
で、これは残念ながらゴルフコミックファンのワシからすれば駄作でした。
適当にゴルフ漫画書いちゃいかん。
オッサン怒るで!(笑)
- 関連記事
-
- 金曜といえば、オモコーこと「表参道高校合唱部!」 (2015/08/21)
- 奥さんがいない夜に一人カラオケ。 (2015/05/26)
- 昔のSF映画を語らせたら、少しうるさいが(笑)、なんとか禁煙1年経過。 (2015/02/26)
- 德永英明のVOCALISTベスト10 (2015/01/26)
- 中年カラオケ事情(ワシの場合) (2015/01/05)
- 中島みゆきの名曲「糸」のカバーあれこれ (2014/10/15)
- 「寄生獣」映画化に思う (2014/07/22)
- クドカン脚本で2014年2月公開の映画 高橋のぼるの人気コミック「土竜(モグラ)の唄」 (2013/12/22)
- 行政・自治体で3番目の「恋するフォーチュンクッキー 神奈川県 Ver」 (2013/10/19)
- クリス・ハートの歌がスゴイ!・・・名前のようにハートに響くな (2013/06/27)
- 「ZIP!」 (2012/07/19)
- 鉄拳パラパラマンガ (2012/07/11)
- 今の気持ち・・・・お気に入りのハゲ川柳・3年タダのうた (2012/03/27)
- 今の心理状態・・・・Misery Bear(ミザリーベア) (2012/02/25)
- 由紀さおり&ピンク・マルティーニ 「1969」に癒されます (2011/11/27)
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)